« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006/11/30

う〜寒っ

Kuku06113002

でも外は見たい。byクックル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/29

好きにしてよ。

06112902
061129

飼い主が寝てなくてもベッド上は猫らの天下。
寒くなってきたので床で寝ない。いつのまにかこんなふうです(中までは入りませんが)。
自分が寝たいときは「ちょっと失礼するぜ〜^^;」といいつつも、ぐいぐいふとんにもぐり込みます。
それで下に落っこちても、また這い上がってくるし。仕返しで(?)わざわざ体の上に乗っかったり。いや重いのなんの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/27

写真撮るのも一苦労^^;

Kuku061126

ニャンコさんたち。写真撮られるのキライなんだね実は〜。最近はとみに抵抗する抵抗する〜(絶対正面から撮らせてくれなーい)。
「魂すいとられる」とか思っちゃいないだろうケド^^;。
見つめられるのが好きじゃないのは本にも載ってますのでそっちかな。飼い主の視線は平気らしいですがね。
この写真はもう無理矢理正面向かせました…(嫌そう)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/24

だからジャマしないでって^^;

Kukujyama

最近は、ククも自己主張が激しくなりましたよ。飼い主がパソコンやってても決して待たなくなりました。
懐いて来たと見るべきか。増長したと取るべきか〜。
(液晶画面をたたく音もワフよりよっぽど激しく。もう。止めなさいってば^^;)
でもククは決して膝には乗って来ないです。ガタイがでかいもんで、膝は居心地が悪いんですかねえ。
ワフの方は、毎日膝に可愛らしく乗ってきて甘えます。何故か夜限定。朝はワフちゃん厳しいです。今朝は顔を「べしっ!!」とはたかれて起こされたし〜^^;(「オラ、メシねーぜ、母ちゃん!」て感じか?)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/21

ハンサムさん

Waf061119_1

ちょっとボケちまいましたがね。
でもコーヒーカップに足突っ込むのダケはやめなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/19

雨雨降れ降れもっと降れ〜

いやいやいや。そんなに一日中降ってもらっても困ります。眠くてしょうがないし。
晴天でいいいお日和の土曜日午前中に庭掃除と水撒き、バラの消毒、デッキブラシでテラスの水洗いまでしたせいですか〜〜〜〜〜^^;
家事(主として庭の水撒き)やると雨が降る〜。もう打率8割以上(ドカベン?)。なぜなんだ。
(妙なジンクスを作ってしまった。しかし水やらないと外の鉢ものは枯れる〜)

061112fukafukaneko

写真は、寝子ククの頭頂部。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近増えた猫アイテム

フレッシュフロー&ハワイウォーター。
流れる水飲み場とペットのお水。…飲む量は別に変わりませんけど^^;
ククなんか、上流にハナくっつけて飲んでハナに水が入って、オヤジみたいなくしゃみ(咳?)するんでビックリします〜。
「ンゴォフッ…ゴバォフッッ…ゴバフッ(ラウドな重低音)」「な、なんだどうした!!」
…とワフ&飼い主がかけつけても、別にどうということはなく〜。そして繰り返し同じことする所が猫っすね〜(^^;おばかさん…下の水たまりで普通に飲めば平気なのに…)。
今まで使っていた水入れからも飲む。そっちのお水は飼い主と同じ「ブリタ」通しの水。

Waterfaunten
Wc3ko
Nat

それから、予備トイレもデイリーに回して3連トイレに(トイレ容器は奥のと同じ)。
手前の海苔まぶしたようなのが「ナッティーキャット」。写真では茶色だけど、もっと黒い。
ニオイは〜。…海苔?いや牧草なのかなこれは〜(両者がまざったヨウナ〜)。よくわかんないです。駄目な人は駄目かも。自分はまあなんとか。
最初に2袋買って、届いたとき「あれ〜凄く袋小さい〜。2個で足りるかな?」と心配しましたが、スノコタイプ容器指定の猫サンドはおおむね少量で事足りるんですね。
3個にしたら、なんだかお掃除が楽になりました。場所は取るけど(両サイドのが、オシッコ玉ができずに、下に水分吸った粉が落ちるタイプのため、1週間に1ぺん位捨てればオッケだからですか)。
何にせよ、世に出回ってる猫サンドは「オシッコが臭う」って事がない。どれをとっても優秀。
ウンチはどれでも臭いますとも〜〜〜^^;(ちゃんと全部砂かけて隠してくれよ〜おまいら〜〜〜〜)

で。ニャンコマッスルズのトイレの好みはというと〜。
クックルは全部まんべんなく使います。偉いぞ。
ワッフルはトフカス(真ん中)のだけ〜。なんでだ。一応両サイドにも足を踏み入れるも、結局用は真ん中で。このオープンなトイレ容器が好きなのかも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/18

仮免取得?

Kari

車じゃなく、ハンター試験?^^;
(路上は今のところ予定ナシですが〜)

またまた猫トーイです。
今回は「ワイヤーバード」という、かなりしっかりした作りのおもちゃ。むろんネット買い〜。仕入れても仕入れてもすぐ完売するという人気のおもちゃらしい。
簡単に言えば、「鳥のぬいぐるみ、ワイヤーつき」ですか。

Toriup
Waiyabd
Gijikari

すべすべした素材の布に柄がプリントされていて、丈夫なワイヤーでしっかり固定されてます。
ワイヤーの先に持ち手がついていて、前後に動かすとちゃんと羽ばたいてる感じになる。動かし方次第でリアルにも。

一応、ニャンコさんのおもちゃとして買ったんですが、これは鳥スキーの方のお部屋のアクセントなんかにも十分イケるんじゃないかな。家族全員(人間1、猫2)気に入りました〜。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/11/15

幸せそうな雑魚寝。

061112finalneko2

あ〜和む。
ワッフルを枕にしたヒデヨシ顔ククの全体図です。
ワフちゃんもカワイイ顔で寝てるなあ。無防備状態につき、やりたい放題にお手入れしましたよラッキ!

ちなみに。バスタオルが毛だらけのままなんじゃ、といらぬ心配される方のために。
ちゃんと洗ってありますってば〜。
しかし^^;。他のものと分けて洗うというのを怠ったため、乾いてから、カットソー(黒)などは縦横無尽についた猫毛をガムテープでくまなく取る、という作業が待っていました。洗う前に毛はザッと取ったんですが甘かった…。そういうものは、もう単品で洗うがよろしかろう^^;。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/14

ぎゃー。般若?!

061112kukuakubi_2

いや眠いんでしょ?^^;
オソロシイ顔の「アクビ」だ〜。せめてもの小さめ写真。

猫のシュンマク(第二の瞼?動き鈍いです〜)は、寝ているときにそいやッとマブタ広げるとマックス状態が見られます。コワイです〜(やるなよ〜)。
シュンマクだけ閉じてて(マックスでも全部閉じてません)眼半開きで寝ていられるとさらにコワイ!!
つい「と、閉じて寝ろ〜!」といいつつ無理やり閉じさせてしまいますぜ。
…猫って、実は「光脈」見えるんじゃないかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/13

ヒデヨシその2?

061112hideyoshi2

ニャンコさんはみんな一様にヒデヨシ顔ができる...のか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/12

シャンプーデー

昨日とうってかわって天気サイコー。
でも庭には一切手をつけず、どこにも出かけず、今日は洗うぞ〜クク&ワフ!!
まずはグルーミングのお道具。

061022_tool

ハサミはパッドの飛び出し毛を切るため。先の丸いものを。
爪切りは、写真のは切れ味がサッパリ駄目で、良く切れるのに買い替えました(写ってませんが)。
ちっとも減らないシャンプー(半分しか写ってないですが)はネットで買ったリンスインのノルバサンシャンプー。今回、初めて原液で使ったら(今までは薄〜くして使ってマシタ^^;)、香りがイマイチ気に入らなかった...(買ったのいつよッ)。無くなったら変えようかな。ふわふわになりますけどね〜。
洗うのは両方ともそんなに大変じゃないのはいつものこと。
問題はドライヤー嫌いだってコト(スタンドまだ買ってないし)。猫用シャンプーネットを買ったので試してみましたが。短時間しか拘束できませ〜ん(絡まりながら逃げるのが哀れで〜〜〜)。でもちょっとだけでもドライヤー使えたので、前回より早く乾きました(エアコン暖房も入れたし)。
うむう。ノルウェージャンは何かと色々手がかかりますねえ。ラグドールは毛質の違いかあまり手がかかりません。水の嫌いなはずのクックル、シャンプーの間はワッフルよりよほどちゃんとおとなしくしてましたよ。
猫種的に飼い主に忠実なのか(でもドライヤーは許せないらしい)。
つわけで、朝9時半から始めて無事に1時間半くらいで終了(半乾き状態。あとは各自にまかせた〜)。コーム&ブラシは乾いてからやります(必要以上に毛を抜いてしまう&傷めるので)。

むろん体力消耗するのはいつもの事で、本日は天気もいいのによ〜〜〜〜〜〜〜〜〜く寝てくれて、ブラッシングほか爪切り、耳そうじまで平和にできました〜。

061112fuwafuwa2

ふわピカのマッスルズ。
やっぱりシャンプーするとびゅーてぃほーになりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/11

本日の体重。

クックル=4.8kg、ワッフル=3.2kg。
この1ヵ月でクックル1kg増〜^^;ふ、太り過ぎ?まあラグドールは7kgなんてザラらしいからいいか…。クックルの親も7kgらしいですし(ラグの体重は、一般的には3〜7kg。ずいぶん個体差が〜)。コロコロしてカワイイし。1歳の時の体重以降あんまり変わらないようにすれば。
反してワッフル、0.2kgしか増えてないけど。いいのかこれで〜^^;(不明。ノルの体重は3.5〜6.5kg。これもずいぶんハバありですね)。

Oshishi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/10

トリミングなし。

Wafupneko

…カオでかッ。さらにヨコハバいっぱい。カメラより過ぎ^^;
アゴ引いたワフちゃん、饅頭のよう(パタリロっぽい?もしくはヒデヨシ?←分かる方はオトモダチ〜)。実はかなり痩せてるんですが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/09

マルが2ヶ並列化?

2hiki02

パソコンやってて、何やらにゃんズがおとなしいなあ、と思うとこうなっていたりします。
思わず和む飼い主。こういうの見られるだけで猫たちと暮らす価値ありです。

2hiki01

もういっちょ。ワッフル仰向け。後足がかわいい。

Wafneko01

さらに。
仰向けを上から。ワフの腹は真っ白ではなくて、ちょっと色が入ってます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/07

レンガ置いただけでけっこうポイントに。

Hanarenga

フォーカルポイントとまでは言いませんけど。
花はステラ、別名、バコパ。
ハルディン苗なのでリンクはりました。詳しくはそちらで(Caminoにしたらリンクも簡単)。

鉢やプランターで育てる場合、市販の培養土使うのでけっこう上手くいきます。陽当たりだけはいいから^^;
水やり忘れるなよ自分...(枯れる原因の大部分がコレです)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/06

名探偵登場

チュー吉氏はじめ、ねず美さん、チュウ次さん以下十数匹に及ぶ、謎の〈神隠し〉失踪事件。
その難事件を、名探偵にゃームズ氏(写真)が助手のみゃトスン博士とともに見事解明ス!!

Eninaruwafu02_2

出ました〜。ちびネズミ、5匹一度に(爆〜)。
つ〜か。犯人はにゃームズ、お前だ!!って感じですけど^^;

また新たに2匹、マッスルズに与えたんですが。ネズミのおもちゃ。
まあすぐ姿が見えなくなるのはいつものコトで。もう探さないです流石に〜^^;
と。しばらくして、ワッフルが何やらしきりに冷蔵庫の下を覗いている。
「何、虫でもいるの?...もしやおもちゃ入っちゃった?」
どれどれと、自分も冷蔵庫の下をメガネ床にぶつけつつ覗くと、ああ、ありました。
「今取ってやるから待て〜(手動ほうきで)」
ザクっとひと掃き。しても出てこないし〜。
「え〜?」とまた確認すると、ネズミがナイ...。んなバカな〜。と言いつつ、またガシガシと掃くと。
冷蔵庫の前の、下〜にはめこんであるちゃちいカバー(ツードア。シャープの古いタイプを継続使用^^;イヤ単身でおまけに料理もしないと大きいのいらない。夜の12時までやってるスーパーがあるから買いだめも不要だし)の片側が外れ。
やれやれと1回全部バッコリと外してはめ直そうと引き抜いたら出た〜
ぞろぞろと、5ヶも(おいおいおい)。うむう。溜まり場の一つは冷蔵庫の前下カバーの内側の空洞と判明。
その5ヶのホコリ払ってにゃんズに与えたら、またあっというまに全部見当たらなくなりましたよ...^^;(もうッ)
いやしかし。今日(日曜)ホームセンターでいいおもちゃを見つけました〜。
釣り竿つり糸付きタイプのちびネズミ!!(今まではリアル毛の大きめネズミのしか見たこと無かった。そのゴムひもつきは家にもあるし)
これはいいや、無くさないぜと買って帰って試したら〜。食い付きサイコー。クックルまでノリノリでした。
ただしいっぺん捕まえられると、口から離させるのに一苦労。「ウ〜ッ」と、犬かお前は^^;と言いたくなるうなり声を発してくわえたまま逃走。こっちも釣り竿離さないまま追っかけて捕まえる。
「ほら、チョ〜ダイ、チョ〜ダイ!!」(獲物?離させる時の決まり文句^^;)クックルはけっこうお利口で、割とすぐ離すんですが、ワッフルがしつこい!
この綱引きで、いつかワフの歯が抜けないかと心配〜。デモこれはこれで歯磨きになってるかも?とも思ったりも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/05

OSとブラウザ

家ではMacOS9.2をずっと使っていましたが。あんまりブログ系に弱いものですので(ブラウザ、IEが各種アプリに対応してないせいだ)同梱のX(クイックシルバーだから10.1.5だけど^^;古ッ!)でIE以外のブラウザ使ったらどうだろうか?と考えた。逆境(?)がチャレンジ精神を育むのです。
そういうわけで、本日設定し直して現在Caminoつうブラウザで繋いでます。
サヨナラ、インターネットエクスプローラー!!...サファリが使えたらいいんだけど(OS上げないと。しかしこのマシンでタイガーはちょっとスペックが力不足かな)。
表示は会社マシンとあまり変わらないようなのでいくぶんマシになりましたか。

で、ブログも今まで手入力していた太字とか斜体アンダーライン打ち消し線もクリックひとつで出来るように。ちょっと便利〜。でもポイント上げる時は手入力ね^^;
ことえり入力もまどろっこしい〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

植えてはいけない?

Uetehaikenaim

いや別にいいんですけど。
ハーブ、特にミント系は無防備に地植えするとたいへんな目にあいます...。
繁殖力が強い。強すぎる〜^^;
縦横無尽に茎伸ばしてそっからどんどん根をはやし〜。ばりばりひっぺがしながら、先に本を読めば良かったと後悔です(またかよ)。
地植えする時はポットごと植えるといいとか、できればコンテナにしろとかアドバイスがかならずありますね^^;
こればっかりは、ゴーインにマイウェイは止めた方がよろしくてよ。今現在、完全に引っこ抜くの無理な状態にぐっちゃり絡まっておりますぜ。まあ香りがいいし(抜く時もいい香り〜)、自分は好きなので許せますが。
あ、これはメリッサ。プラス、パイナップルミントのコンテナ。いっぺん全部丸坊主にしたんですがこのとおり。
メリッサ別名レモンバームは、エッセンシャルオイルがバカ高ェ!!
しかし自家製造する暇も手段もナイので「庭に植わってる(コンテナ栽培だけど)」というところで溜飲を下げてます^^;

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/11/04

テラコッタ鉢に

クレマチス植えた様子^^;

Kure11_1

2年苗の方は大きめの鉢で。
...しかし〜。背景の広〜大〜な土むき出し部分はそのまま放置して1年と2ヵ月(他にも家の東側と裏側も放置〜。雑草は父親がヒマな時に実家から来てキレイに抜いてくれます〜助かります〜)。
土作りだけでもやっておけば今頃フカフカだったかも^^;庭いじりは年数命だし。極悪土壌もいつかは改良できるわけで(入れ替えちゃうのが一番ですが)。
どうしても物置と庭路は必要なので(庭歩くとソッコー泥足になるのは大変困るでおま。そのまま家に入ると猫達に良くないバイ菌やムシの卵を持ち込む可能性アリ)、一度業者に連絡せねばネバネバ。

Tuchikoudai

Niwanishi_1

下は、一応植えたはいいが、ほぼ放置状態の南西側。
ファンシー系レンガ置いてかわいくしてあってもこうボーボーなカンジではねえ^^;
植えすぎでしょうね〜これは。
一番奥のびょ〜んと枝伸ばしているのが白モッコウバラ。これらいったいどこにどう誘引したらいいのか皆目分からん。ご利用は計画的に〜!!

手前の方のローズマリーはこの庭の最初からの住人です。当時のもので残ったのはもはや君だけ...。
中程に、自然体の生け垣にしようと熟考の末、「プリペット」(シルバー、大きめ)を2本、ネット(生け垣に、とか書いてあった)で買って植えたはいいが。
ち〜〜〜っとも育ちません。その上美しくない。暖地型で関東でも地植えには向かないんじゃないかな。冬に枯れたら抜くぞ〜。生け垣は常緑がいい...やっぱ全部ローズマリー?^^;
アンタはここらではせいぜい寄せ植えの彩り葉っぱにでもなっていなさい、プリペット。←嫌われたな...。

同じく本年をもって嫌われた(爆〜)植物に、「ルピナス」があります。
コイツも定番ですが、花(?)の並び方が整然としすぎてかわいくナイ上、枯れ方がキタナイ、デカイ毛虫の巣窟になりやすい、てことで我が庭から抹消。
最近園芸コーナーで見かけても、ルピナス...へっ。とかいう可哀相な対応に〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/03

神隠しのネズミたち

Iikaokuku_2

何かイイ顔。眠いのか?機嫌が良さそうに見えますねえ。ちょっと賢そうに見えたりも...え、気のせい?

061022_toy_mous_1

そして続・猫トーイ。
お母さん。ぼくのあのネズミ、何処へ行ったんでしょうねえ...とか物思うワケがないのがニャンコさん。このタイプのちびネズミは買っても買ってもどっか行っちゃう...まさか食ってるんじゃ^^;(違うよなあ。まあ食っても噛みちぎったシッポ位か)家具の裏とかに溜まってるんでしょうか。意識して探すんですが見つからない。あれだけいくつもいくつも無くなっているんだから、一つくらい見つかってもいいハズなのに〜。
ホント、よ〜くひとり遊びしてくれるアイテムなので(ククワフ両方)つい次々と与えてしまいますぜ。で、次々に神隠しになるわけで。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/11/02

結構毛だらけ

「結構毛だらけ猫灰だらけ」
大いに結構だ、の意のふざけた言い方。
だそうだ〜。え、それだけ?他にいわれは無いのか?
以上、猫マッスルズ写真館の疑問の解答デシタ。
使い方としてはあってたかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/01

袋猫...

061031yorukuku

いやこれは、夜目のククちゃん。光の加減で赤い目に見える時もしばしば。
(今ワフちゃん左手で抱き押さえつけながら片手打ちです^^;...遅ェ!!)

061031fukuroneko

袋猫はコチラ〜。猫だねえ。手提げヒモで延々遊びますね。

むう。今日は、思春期の箱入り息子にムシがつくのを心配する過保護の母親気分に一瞬なった〜^^;
帰ってテラス側の掃き出し窓を開けておいたら〜(網戸はガムテープでみんな目張りしてあります)。
スグ近くで「ンンンナ〜ゴッ!!!」とダミゴエの鳴き声が〜!!
はっヤベエ!!!と思いダッシュで確認に走れば。テラス上にお誘いの白黒ブチ「お姉さま」がーッ(妖艶なオバサマかもだが)相対するマッスルズ、見れば静止。全然騒がなかったところを見ると、やっぱ「誘惑するお姉さま」というものは♂猫にとって特別の存在なのか?ちょっと異質なムードでしたし〜。...まだ早〜い!!!(><;;;)
お姉さま、「こらッ!!!」の大喝でしゅたたたと逃げ行きました。
もうそんなお年頃か〜。繁殖の予定はないのでそろそろ考えなくちゃならん。まあ、♂猫は♀猫が発情しないとしないそうなので...近所のお姉さまが誘いに来るからなあ〜^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »