袋猫...
いやこれは、夜目のククちゃん。光の加減で赤い目に見える時もしばしば。
(今ワフちゃん左手で抱き押さえつけながら片手打ちです^^;...遅ェ!!)
袋猫はコチラ〜。猫だねえ。手提げヒモで延々遊びますね。
むう。今日は、思春期の箱入り息子にムシがつくのを心配する過保護の母親気分に一瞬なった〜^^;
帰ってテラス側の掃き出し窓を開けておいたら〜(網戸はガムテープでみんな目張りしてあります)。
スグ近くで「ンンンナ〜ゴッ!!!」とダミゴエの鳴き声が〜!!
はっヤベエ!!!と思いダッシュで確認に走れば。テラス上にお誘いの白黒ブチ「お姉さま」がーッ(妖艶なオバサマかもだが)相対するマッスルズ、見れば静止。全然騒がなかったところを見ると、やっぱ「誘惑するお姉さま」というものは♂猫にとって特別の存在なのか?ちょっと異質なムードでしたし〜。...まだ早〜い!!!(><;;;)
お姉さま、「こらッ!!!」の大喝でしゅたたたと逃げ行きました。
もうそんなお年頃か〜。繁殖の予定はないのでそろそろ考えなくちゃならん。まあ、♂猫は♀猫が発情しないとしないそうなので...近所のお姉さまが誘いに来るからなあ〜^^;
| 固定リンク
「猫」カテゴリの記事
- ワフちゃん虹の橋を渡る。(2017.09.21)
- そして再び寝子。(2009.01.16)
- 11月のククさん(こんなんばっか)(2009.01.16)
- ナルト(仮名)来訪(昨年11月あたり?/^^;)。(2009.01.16)
- 連続カッコ正月休みフォトカッコとじワッフル(2009.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最初の発情がくる前に去勢すると、長生きするんだそうです~。
うちのも11カ月ぐらいで去勢いたしましたよ。
投稿: 安芸 茜 | 2006/11/01 19:07
はい、そのタイミングが難しいなあ。獣医師の方針によるのか。1歳くらいまでに、が日本での定説?
アメリカとかでは生後2、3ヵ月で、との記述もあって。あんまり早いと発育に問題出そうだし。
かかりつけは「急がなくても別にいいのに」系。男性医師(男性は去勢にちょっと拒絶反応示すよなあ。いつもそういう話題であれ〜?と思います。余計なエネルギー使わないから健康で長生きになりますのにね)。
投稿: SAJI | 2006/11/02 04:52