« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008/06/29

何段?

Img_5325
Img_5327
Img_5329
Img_5330
Img_5331
Img_5332
Img_5333
Img_5334
Img_5335
Img_5336
Img_5337
Img_5338

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大丈夫?

「目のケガの具合はどうだい?」
「あー。たいした事あらへんで。心配かけて悪かったな〜。留守番もひとりでさせてしもたし」
「いいさ。はやく治るといいな。」
「ありがとな〜」

Img_5076

…なんていう会話はしてませんとも〜。外で近所の奥様方が井戸端やってて、それを並んで見物中。奥様方も猫達に気がついて、
「あら!
なんとなく得意な飼い主。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/06/28

また明日。

という事で、本日も医者様に〜。
同僚に、目薬さすところ「ケータイ動画で」とリクエストあり…いやそれどころじゃあありやせんや。この写真撮るのでいっぱいいっぱい。
200804201211000_3

あ、間違えた。コッチ
ちゃんと病院の待合室。

動物病院では、飼い主は手を貸さず、先生にまかせる方がいい、そうすれば嫌われるのは先生で、飼い主は平気…というのを雑誌か本で読んだけど無理だなあ。相手1人だと、押さえてないと(行く前にコーム入れてるにもかかわらずコッチも毛だるまに。家でもここまで付かないぜ〜って位。車にガムテープ常備してるのでいいけど)。

ついでに脇の下に固まってた毛玉もお願いして切ってもらったラッキー。言ってみるものだ〜。

200806272150000_4

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/06/27

結膜炎かい〜^^;

Img_5103
Img_5108
Img_5111
Img_5113

何か人間みたく右目を前足の甲でタテにゴシゴシこすってるなあ…見れば眼の周りが赤いし。白目が充血してるし。目尻がちょっとかぶれてるし。
本見たら、結膜炎か角膜炎じゃないかな〜と。
という事で、今日は会社ほぼ定時に上がってとっとと医者様へ。夜8時までなので助かります、先生。
久しぶりのキャリー&車なのでいやあ。また一年分鳴いた鳴いた〜。馴れないねえ。
「結膜炎です」
「やっぱり〜」
「目薬おうちでできそうですか?」
「…無理です!!」

じゃあ、また明日来てね、と言われました。

Img_5094_2
Img_5098

それでも元気に遊んでます。エリザベスカラー装着するほど酷くはないようだ。
※追記。手当ては、まず目を洗って→軟膏タイプのをヘラみたいなので眼に直接擦り付け(ぎゃ〜コワッ!!!飼い主そんな事出来るわけない〜)→強制的に何度かまばたきさせる→終了。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/26

マブシイの?

Img_1176
Img_1185

よくこんな風に顔を隠して寝ている。
かわいくて和む。
猫の手ってなんであんなに凶暴な爪隠し持ってるクセに、健気で愛くるしく感じるんだろうなあ。歴戦無数のひっかきキズ(主に足、時にデコルテ。鎖骨あたり、抱き上げ失敗した時ザクッと蹴られると…いや〜目立つ目立つ〜!!)はダテじゃないんだが。
ク〜〜〜〜ッ!!!たまらん!!…っとなるほどかわいいので、よく「お手」「お足」を強制的にやる。手足つかまれるのは、タブン本能的にダメなんだろう。必ず「放しやがれ〜」「放さないよ〜ん」の引っ張り合いになる。
加減を知れば、それもある種の遊びであり、スキンシップであり。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

一発芸。

Img_4878ai

芸ほどのものでナシ。あー。ラクガキか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/25

ハート型の…

ワッフルonスツール。

Img_4533
Img_4583
Img_4597
Img_4598_02

きちんと座ってる分には違和感ナシ。
でも狭い座面で「香箱」を組まれるとカナリ…妙だ〜^^;…尻がハート型になっているし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オヤジの聖地 by 概ね銀魂?

Img_4974
Img_5042
Img_5045
Img_5046
Img_5047
Img_5048
Img_5058

^^;)イカニモなタソガレ画像を前にして、つい、ワケの分からん事を思いつく。クックルはイカにも「ママ」っぽいぞ(♂なんだけど妙な色気が)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/23

猫の鳴き声

…写真デカッ!!(手がすべった^^;)
↑直しました。

先日、猫の鳴き声が聞けるようになっている猫サイトさんに偶然たどり着き。よその猫がどんな声で鳴くのか興味津々で、何度かポチポチポチッと鳴らしてみた。
「にゃ〜ん!!」「にゃー」「なーん」
(みんな違う声だった。ウチのも、姿見なくてもどっちが鳴いてるか即分かる…って、あたりまえか…)
そしたら。その辺にいたウチの奴らがわらわらっと寄って来て、猫の声がしたパソコンをしきりと触ったりパソコンの後ろに回ったりして、声の主を探すことしきり。仲間が見つからないので不思議そうにしばらくウロウロ。飼い主が猫の鳴きまねしても全然通じないけど、本物はやっぱり違うんだな。
猫らには何て聞こえてたんだろ、録音?「ここだよ〜」とかだろうかねえ。

Img_4868_02

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/06/22

あのころのボクら。

P1010214
P1010002
P1000895
P1000729
P1010052
P1010088
P1010031
P1010032
P1000868
P1000901

(白夜叉…)

P1000858

おおきくなりましたね。

※「子どものころのワフちゃんの手触り」から、この子たちが来たばっかりの頃の写真が見たくなり、バックアップを漁ってみました。いやあ^^;ロクな写真がありませんでした…それにしてもううう〜ん。やせっぽちだなあ…今って一体…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハンターの眼(途中スカ?)

Img_2145_01
Img_2142
Img_2144
Img_2148
Img_2149
Img_2150
Img_2151

※え〜。これは半年前の冬毛の時。アップし忘れてましたモノデ(ムラあり更新だからなあ…^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/21

プチ・キモダメシ

Img_4957

ククやんと飼い主の距離は、ビミョーにあいております。ビビリくんだし。
未だ懐いてナイ?…いやそんなことはないようだ。必ずお迎えしてくれるし、フミフミもするし(たまに^^;)、遊びもちゃんとノッてくる。手作りごはん(※現在野菜抜き、もっぱらササミ&ササミスープ=たまに^^;)を喜んで食べるのはククの方だし、フトンの中まで入りたがるのもクク(ワフ坊はその点は紳士←?)。性格の違いかね。簡単に「甘えベタ」で済ましてますが。

そのククってば。どうも飼い主のそばを通る時、「キモダメシ」気分でいるらしく〜。何か仕掛けられるかどうかをビクビクドキドキしながらわざわざ通ってるフシがあり〜(笑〜)。一応、おどかさないように、「あ、通るな。」と思ったら、なるべく動かないようにしてあげてるんですが〜。
昨日はちょっとイタズラ心を起こしまして。座って伸ばしてた足の先のそばをククが通る瞬間にズザッ!っと引いて膝立てにしたら、飛び上がりました〜。「うぎょぴょ〜ん!!!」と50センチほども。ドンピシャ爆笑です。しばらくゲラゲラ笑いました〜。笑われたククが、笑ってる飼い主に「何するんだオマエ!」的にガン飛ばして来たのには、ごめんごめんと言いつつもまた爆笑。猫ってかわいい…こういうことするから距離感が縮まらないのサ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/20

毛玉疑惑

Img_491301
Img_492402
Img_492203
Img_492904

う〜ん^^;でもあるんだよ〜。そこに毛玉。あとで取るよ〜(ブラッシングキライだからなあ…。特に内側。腹あたり、ちょっとハゲ予備軍だし)。まあクックルの毛質というのはサラふわでからまりにくくて量も少なめ。さらに抜けやすいからコーム入れればカタマリで簡単にとれるからまだしも。
問題はワフ。毛玉塊が出来たら最後、もう切るしかない。毛も簡単には抜けない密度だから、無理に取ると皮膚傷める…猫っ毛ここに極まり的ナンギさ。そういや去勢してからコッチ、皮毛の油分減ったなあ。スタッドテイルもまったく出ませんねえ(両にゃんとも)…ワフちゃんが子どものころの、あのツヤピカツルツルで超〜気持ち良かったびろうどの手触りが恋しい〜〜〜〜〜〜〜〜。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/06/19

夜写真てどんだけ?

色補正前。

Img_4774_moto_2

色補正後。

Img_4774_2

と、こんなカンジです。場所はテレビ前、夜のメインくつろぎスペース(ワフ坊はグラグラローテーブル上でウダウダ〜)。照明は60ワットのダウンライト×4コ。ISOは800、モードAv。レンズはマクロ(しか〜…です^^;手ぶれしない機能つきのフツウ?レンズが欲しいよう)。

Img_4813_2

以下、色補正なし、撮ったまんまで。それなりにムーディ…やっぱり黒目がちはカワイイですvvv

Img_4820_2
Img_4839_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜キッチン

飼い主は、キッチンで「立って」ごはんを食べます。座って食べるとおねだり猫らをサッとかわせないから〜^^;会社でよく笑われます〜…立って食べていても油断なりません。足もとには絶えず茶色の毛玉がウロウロし、大根(=足)でツメトギをするし(い、痛ぁ〜!!…と言いつつガツガツ食べ続け)。キッチンワークトップに飛び乗り首をのばして匂いをかごうとし、左手(?)が「くれ〜。」とばかりに2度3度空をかき。←飼い主触らせまいと避けるから〜。そんな攻防の気配を感じ、白い毛玉も「何もらってるんや。わいにもよこせ〜!」とやって来る〜。「いや、あげてないあげてない。」とイイワケするもムナシイ。
そんなわけで、一度に食べられるのは片手に持てるだけ。ゴハンなら、オカズ全部のっけてしまいますわ^^;。
「何食べてるの?」攻撃はいたってカワイイけどあげちゃダメ。というか、あげたって匂い嗅ぐだけで食べないし。
うちのがお相伴できるのは、菓子パンの生クリーム←喜んでなめる、サラダの蒸し鶏←ドレッシングかかってないトコロ、チーズ系。パンも気が向けば食べてたな…ってけっこう負けてます〜〜〜〜^^;…ひとなめ、ひとかけ位なので大丈夫だろうて。

Img_4745

クレクレコゾウ、不敵な笑み。

Img_4746_2

Img_4755
Img_4758

シンクの洗い桶(ステンレス、水飲み場を兼ねる)にライトが反射して、ちょうど「下から懐中電灯」状態。えー…無気味?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/06/18

逆光ニャンコズ

Img_3610

(…ダルマ?)

Img_3680

室内逆光はトーシロには難しい(こちらはまあ「可」でしょうか)。どうぶつカメラマン(て一体…^^;)への道は険しいっちゃ(目指すな)。引き続き、数撃ちゃあたる系で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/17

撫でろ on IHクッキングヒーター

Img_4564
Img_4572

Img_4570
Img_4571

わ〜!!眼がコワイ。
(ここに料理の入ったナベは置けません。どこに置くかというと、電子レンジの中…不便です〜^^;…1ぺんスープを下に落とされて懲りたモノデ。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プラチナウォーター

を、ネットで箱買い。美容と健康にいいとか、錆び防止(アンチエイジング)とか、お肌ツルツルとか聞くと、つい踊らされる。と言うより進んで踊りまくり。味は「水」。水は1日1.5リットル以上飲んだ方がいいとか。なので、まあ無駄にはなるまい…。防災用買い置きだと思えば…何年持つのだろうか〜。

Img_4703
Img_4711
Img_4713
Img_4717

そしてそれにナゼか猫が群がる。ヘルシアやお〜いお茶にも群がる。要するに、ペットボトルが好きらしい。倒して遊び、かじって遊ぶ。中身に影響ないので放置。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おねだり

Img_4737

いやいや。

Img_4733

いやダカラ。

Img_4734

いや写真撮ってるから。

Img_4738

はいはいただいまスグに〜。(撫でるまでこのままでしょ^^;)←ほぼ脅迫かと。絶対負けます。ついでにブラッシングするからお猫様の言いなりになってるわけじゃないさ…甘やかしカアチャン言いわけするの巻。

夜の撮影。にゃんズの眼によくないから、フラッシュは使用不可。う〜ん。色調整でフォローするも、やっぱり色がよろしくないようで…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/16

黒目が大きい時のクックル

は、カワイイんですよ。ホラ(滅多に撮れないレア写真)。

Img_1243

何度も言うな?…確かに普段は、超三白眼のオソロシイ顔しかしないヤツですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/15

猫ども避難中...

Img_4632

「おい、カアチャンすげえ臭ッ!!!」
「うん臭いね。俺も逃げて来た」

Img_4633

「臭ッたら臭ッ!!!」
「何血迷ってるんだろうねえ。困ったもんだな」

Img_4637

「臭〜ッ!!!!!」
「早く落としてよ?そばに寄れないよ?」

Img_4645

分かった分かった!!
もう香水なんざつけねーよプンプン(クスンクスン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水を飲むとき目をつぶる。

Img_4504
Img_4514

か、細めるか。見開いては飲みませんよね。
きっと、水飛沫がただでさえデカイ目に入るのを嫌っての事じゃないかな。うん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

猫と香り

Img_4666_kaori_2

香水。以前はけっこう好きで色々持ってました。よくつけてたのはブルガリ「プールファム」とか、もう売ってないけどジバンシイの「オブリークFFWD」は特に好きでしたねえ…ボトルなら最後のをまだ持ってる。今は2本位しか〜です。でもつけてません。ニャンコにはバッチリ嫌われますからね〜香水なんざ。しかし、花スキーな猫達のこと、天然バラの香水ならもしや大丈夫?と思い、eyeco(エコ系通販雑誌)で見つけたこの赤いラベルのバラのヤツを買ってみました。ダマスク系ピュアローズ+α。香り自体は〜スンマセン^^;好みじゃないや。なんか、しょっぱい感じの匂いです〜。よくトイレットペーパーでローズの香りってついてるヤツとよく似てる一般的なバラ香料の香り。高いのに痛い〜(やはり本物の香りには勝てない)。
結果は〜〜〜(泣〜)クックルには、「ミギョ〜」とか唸られて逃げられるわ、ワッフルには避けられるわ〜…分かった。パルファムやらトワレやらの濃度ではダメダメなんだな(つか当然なんか混ざってるんだな。わざわざ調べないが)。
香りのかすかで自然なヤツやアロマオイル(青いビン+青いカン)などは、嫌がられません…香水買わなきゃ良かった〜^^;ローズのアロマオイル(これもお高い)の方を買った方がおりこうさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/14

今から出ま〜す(何が)

Img_4507
Img_4508
Img_4509

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ザビエルのコロブチカ

Img_0313
Img_0315

Img_0316
Img_0318

※フランシスコ・ザビエルの髪型は「トンスラ」というそうです。
※コロブチカ(写真館ハイグレードに関連あり)は身内用語で主に「香箱座り」の前足部分を指します。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ホリホックの花

見つけた〜。去年の6月撮影。

P1000331

バラなどメじゃない位、大〜〜〜きな花でした。そして超ノッポ。
(もうありませんけど。広いお庭のあるお宅向きでございます)
「ティッシュペーパーで作った花」みたいなのを、「グリーンの物干竿」に飾ったカンジ、とでも言いますか…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/12

眠りの森のビジョ。

Img_1469

(寝てます)「…。」

Img_1471

(ズームイン)「…ごーッ…ごーッ…ごーーーッ…ぷしゅるるるるー…ごー…」

Img_1430

「…ぷッ…」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/11

ブラックベリー

今期植えました。初の「実」もの。ボイソンベリーとかいうやつ。
5月9日あたり?の画像です。

Img_3923

花のアップ。え〜。花が咲いたって事はだ。今期何個かは収穫できるって事ですね〜♪

Img_3924

Img_4371_2

でぇ、花のあとで、こんな実がなる。これはマダマダ。ブラックベリーいうたら黒やろ〜。と今か今かてなノリで待ってたら。昨日、やっとこ黒くなり〜。…へっへっへっ。しめしめ、食べ頃…鳥に喰われる前に喰う!!と、ほくほく口に入れたら(洗ってよ)「かーッ!!!ずっ(酸)ぱーーーーーー(バッタリ)」


…調べたら。黒くなったばかりの頃はまだまだすっぱいそうですじゃ。鳥の先越そうとするからバチがブチ当たり…つか鳥、酸っぱいの知っててクチバシ出さなかったんじゃあんめか(訛るな)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はいってます。

Img_3750

Img_3668

最近あんまりあそんでくれないこのひとです(飼い主との遊びは低レベルすぎるらしく〜。「もう卒業だな、うむッ!」てカンジですか…頼むから、オヤジ化だけはカンベン。いつまでも子猫気分でいてくれ〜)。が、袋を持ち出すと、俄然張り切るのはナゼ〜^^;
相棒も張り切ります。

Img_3747

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/10

ある日のワッフル

Img_4437
Img_4442

| | コメント (0) | トラックバック (0)

せっかくなので

花咲く前のアメリカフジの写真をば。

Img_3918

このつぼみ、何かに似てるなあ…


Img_3921

で、全景。背景にごまかされてますが、まだまだ貧弱なカンジです。アメジストファルズって名前です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/09

ねぼけクックル

え〜。微熱あるの?カラダはそんなに熱くもナイけど、猫耳がのぼせ系。耳で計る体温計、やっぱ買ってこようかなあ…病院でやるような直腸検温は無理!あとは、コマネチライン(爆)で計るのが割と近いらしいっす(人間用OK…うちに体温計あったっけ…薬箱ないんだよね…そんとき必要な薬はそのとき買う系。絆創膏くらいはありますが)。

Img_4428big
Img_4411
Img_4412
Img_4413Img_4416
Img_4417
Img_4418
Img_4422

なんかカオがいつもと違うみたいに感じる〜。眼がはれぼったい…まあ寝起きはたいてい変なカオしてるケド(ニャンズともに〜)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何の花?その2

Img_4367

プリペットの花です!これもびっくらこきました。モッコウバラに隠れて、生存すら「?」でしたが、そのロングな御大が超強風で倒れて、下草(や低木)が日の目を見ました。そのまま数週間放置して、やっぱり気付けば花が〜。うう〜ん。元々育成悪くて小さいし、葉っぱなんかほとんどついてなかったんですけど、結局引っこ抜かずにあります、プリペット(他は随分抜いちゃってる。ロータス・ブリムストーンやら鬼っ子ユリやらホリホックやら。おおむね何かするのに邪魔になったからですが。あ、そうそう、ホリホックの花は、白いティッシュペーパーで作ったイベント花みたいでした)。…これが生け垣としてキレイに育ってくれてたら、モッコウバラは植えなかったよなあ…。え?香り?あります。わりと良い匂い。え〜と、かすかに甘い草花の香り………難しいなあ。文字で説明するの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/08

何の花?

Img_4362
Img_4361
Img_4363

セダムです。ちんこい苗で買ったモリムラマンネングサ。アメリカフジの足下に植えたらあれよと増えました。う〜ん。肉厚な葉っぱが同心円を描きつつ増えまくるのに、ちょっと引いてました。内心…抜いちゃおうかな〜^^;何なのこの円形の盛り上がったシマは。気持ち悪いなあ…とか思ってました。何か植物は、適度に暴れてくれないと気持ち悪いみたいです。ジブン。
で、雨が続いてふと見れば。花が咲いてる!(びっくり。気が付かなかった〜。玄関わきで嫌でも目に入るのに〜)花が咲いたら何か健気で可愛くなりました(色も優しくなったし)。抜くのは枯れてからにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

葉っぱクイズ

うちにあるバラは(除くモッコウバラ、ドッグ・ローズ)
アイスバーグ、ローズマリー、スピリット・オブ・フリーダム、粉粧楼、バレリーナ、ブルー・フォー・ユー、ザ・ジェネラス・ガーデナー、ジュード・ジ・オブスキュア。
…どれがどのバラの葉っぱでしょう…^^;(本人があいまいだったり〜)
Img_4393
Img_4394
Img_4396
Img_4399
Img_4400
Img_4401
Img_4403
Img_4407

へえ〜。並べてみると、結構特徴ありますね…というか、たまたま似てない葉っぱのバラが揃っただけかな。葉っぱだけでもなかなか楽しめます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土曜日のジュード

Img_4377Img_4380
Img_4382
Img_4385
Img_4392

本日、マリりんとアイスバーグの春花分ほぼ仕舞いました(+お礼肥)。早かった…。既にブルー・フォー・ユー、ジェネラス、粉粧楼は花がない状態。若いコ達(笑)は花数超少ないからあっというまに終了。粉粧楼(写真ピンクの。既に終わりかけ)は、高湿度・多雨でつぼみが開かないで終わったりなんだり。そんな中で、このジュードとフリーダは咲いてます。プラスバレリーナはこれからってところ。時間差って結構いいな〜。一度に全部終わっちゃったらさびしいもんね。
Img_4166_2


Img_4163

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/07

猫耳が温かい

Img_4301big

わークックルへんなカオ!
でなくて。きゃつらの耳がみょうに熱持ってる…大丈夫かな〜。一応、他は変わりなし。グータラしてるのはいつもだし、追いかけっこやケンカごっこはときたま勃発してるし食欲もあるし便秘もしないしオシッコ玉もちゃんとある。
ただ、ひんやりのハズの耳が両方ぬるまっこい。熱いってほどではないけど…気付けばなんかジブンも耳たぶ温度高いんだけど〜^^;家族全員気候の変化についていけてないのかも(融通の利かない一家でアリマス)?
とりあえず、ちょっとした変化にも注意しよう(猫)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/04

仰瞰

Img_3638

猫タワーにいるところをやや下から撮る。クックル、めんたまこぼれ落ちそう。目の怪我に注意してくれ(ワッフルは鼻高奥目。なので鼻先に打撲痕がしょっちゅう)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/03

バラの天敵?

家で花を活けると、いつのまにか花瓶が空。花はあたりに散乱…ムロン、猫らの(主としてワッフルの)シワザ。なので飾ってもあまり花が持たないのだが(そんなわけで、披露宴などでもお持ち帰りは断る)、バラシーズンは少しは飾る。飾った途端にこの始末ですじゃ。

Img_4233
Img_4243
Img_4244
Img_4245
Img_4246
Img_4247

※食後のバラ(花びら喰われてる…え、よく見えない?)と、べろ〜んと派手にひと舐めしている写真が「写真館ハイグレード」にもゴザイマス(宣伝)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/02

にゃんハイムの屋根には

こんな穴が2つあいています。
Img_4280
Img_3341sm

何のための穴かと言えば、
このひとと、

Img_4111jyara00
Img_4116jyara01
Img_4119jyara02
こんなふうに
Img_4115jyara03
いわゆるモグラタタキ逆バージョンで楽しく遊ぶためです。
両穴から両手がそれぞれ飛び出す時が一番ウケます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビニール袋は興味のマト!

Img_3827

たとえば。スーパーなどで買物した荷物を玄関先に置いたままトイレなどに駆け込んでしまうと、たいてい猫らに漁られてしまいます。べつに漁ってもいいんですが。中の袋をひっちゃぶかなければ〜^^;…ついうっかり菓子パンなんか買ったのがありますと、いやあ…食べられません〜。パンが玄関にコロコロころがっていたり。ちょっと齧られたあとがあったり〜(サスガに食べない)。
ホントに大好きですね、ニャンズ。袋モノ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/01

和やかな情景

Img_4350

たまにこうやって、2匹でひっついています。いや、見ていないところではしょっちゅうひっついているのかもしれません〜。「かあちゃん留守の間、何やってるのあんたたち…」というのが日常の素朴な疑問です。タブン寝てる。間違いなく寝てる〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バレリーナ

日曜日はあっぱれ晴天。朝から地域のクリーン作戦に参加して草取り…いつも思うんだけど、1時間ばかしじゃ雑草せん滅は「無理。」ちっともキレイになった気がしませんや。焼け石に水的イベント(?)のヨウナ…それでも多少はなんとかなってるのかなあ。

写真は昨日の雨に濡れたバレリーナ。
今期、作り物めいたどピンク色。咲ききれば淡いピンクです。これは去年鉢苗を買ったので、3年目株だと思います。それほど剪定はしてません。これも伸ばせば伸びる品種。鉢ママ放置しましたが、元が小柄(葉も花も)なせいか、あまり大きくなりませんでした…これからだったらどうしよう〜^^;(爆)

Img_4170
Img_4174
Img_4182
Img_4184
Img_4185

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨だね土曜日

Img_4148

空見て「雨だね。」

Img_4149

部屋見て「…。(またカメラですかい)」

Img_4150

さらに見て(若干視線移動)「相棒はソファで寝ている。」

Img_4151

外を見る。「平和だ…」
(と思っているかどうかは不明)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »