修理&取り替え
その1。
うちの洗面化粧台(I社)の「シングルレバー混合水洗の無料点検・修理のお知らせ」封書が届き。内容はと言うと、キャビネットの中に通っているホースから水漏れのおそれあり、なので上のシャワーヘッドごと無償修理&取り替えするという(これってリコールって奴かなあ?)。
いまのところ、全然水漏れの気配もなかったので放っておいたら、先方から電話連絡があり「至急作業したい」の旨。
もともとが企画パッケージで(家の。きっと量産タイプの凄〜く安い製品に違いなく)、たいして選ぶ余地もなく設置したヤツなんで、愛着などあろうハズもなく「あっそう。それはタイヘンですね。じゃあどうぞ」的無関心さ。ではと日程調整して、先日土曜日、修理担当者が2人で来訪。修理時間は20分もかからなかったが。
とにかくうちの水廻り設備ってば、建築真っ最中の最初から「…これは絶対早々に壊れる。その時は好みの洗面台(ついでに風呂もトイレも)に変えてやる!」とアップグレード意識(笑)に燃えさせられた「不満な水廻り群=アパート的安っぽさ、ただし今時のユニット系で掃除はラク」だったわけで。まあなんと言うか。これで少しでも長もちしてくれれば一応助かる、と申し上げねばなるまいて。
ワフちゃんは、家に来た修理係の兄ちゃん二人に物怖じすることなくとことこ近付き、「わ〜〜〜〜〜ふわふわですね…」とおとなしく撫でられていた。うむ。きっとコイツはどこに行っても可愛がられる。世渡り上手なニャンコに育って良かった。飼い主も安心。
反してククやん…あんたはあまりにもビビリくんすぎ。一応相手を観察すれど、手の届く範囲には近付かない。飼い主、カナリ不安。
その2。
外構追加工事の時に植えた「ヤマモミジ」株立ち3本。それが、一番若い1本を残して他2本が今期まったく新葉が出ない丸坊主立ち枯れ状態。3年保証付きだったので、外構頼んだ業者にメールで「どうしましょう?」と相談したら、あっさり「新しいものに取り替える」という。というか、ジブンが会社に行ってる間にイキナリ植え替え終了…当日「植え替えたので確認してくれ」メールが。もはや事後報告に近い〜^^;。いや、別にシゴトが早いのはいいことで、面倒もなく(メールのやりとりだけ)、文句を言う筋合いではないのだが。でも前のヤマモミジも一応、8ヵ月程うちに植わっていたわけで。1本だけ生きていた若い木にはなんとなく愛着もあり。お別れもしてないし。やはりどうも釈然としないものが残るなあ。
| 固定リンク
「飼い主の日常。」カテゴリの記事
- 新年明けました。(2011.01.01)
- 暑中お見舞い。(2009.08.06)
- にゃんこおみくじ。(2008.08.16)
- スイカの煮っころがし!(2008.07.28)
- おいしい!(2008.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えーーーーっワフちゃん、触らせてくれるの!!??
あああー遊びに行きたい、触りたい。撫で撫でしたいっ
おひさですーSAJIくん(挨拶、最後かよ(^^;))
投稿: いさや | 2008/07/01 07:39
こんばチャオ〜>朋ちゃん
はい、もちろん。愛想のいいやつです。
ただし、あんまりギラギラしちゃだめ〜(大笑)。
殺気(?)を感じて逃げられる。でもあとでちゃんと戻って来るからだいじょぶさ〜。
こっちも色々ご無沙汰していて申し訳ないことです〜^^;
投稿: SAJI | 2008/07/01 20:46